バレーボールから学ぶジャンプ

スパイカー

バドミントンにおけるジャンプの動作はバレーボールのスパイクから学べることが多くあります。

スパイカー

まずはバドミントンのジャンプスマッシュ動画を見てみましょう。


スパイカー

次にバレーボールのスパイク動画を見てみましょう。

バドミントンとバレーボールの違い

バドミントンとバレーボールの比較

バドミントンとバレーボールそれぞれのジャンプに関する特徴は以下になります。これを踏まえてバレーボールから学んでみましょう。

  • バドミントンは後ろや横に走ってジャンプする、バレーボールは前に走ってジャンプする(助走がある)
  • バドミントンもバレーボールも下半身のトリプルエクステンションでジャンプする
  • バドミントンもバレーボールもバックスイングの力を利用してジャンプしている(バレーボールの方が大きい)
  • バドミントンもバレーボールもジャンプして空中で体を反らす運動と体を捻る運動を連動している
  • ジャンプした後インパクトの瞬間に手首を使う。バレーボールの場合は掌屈、バドミントンの場合は内旋
  • バドミントンの作用点はラケットなので、バレーボールよりもジャンプした後の運動連鎖が一段階多い

トリプルエクステンション

トリプルエクステンション

バレーボールのジャンプ力を生み出すのは、ほとんどが下半身のトリプルエクステンションによるものです。トリプルエクステンションとは股関節、膝関節、足関節(足首)の3箇所を効率良く伸展することを意味します。

トリプルエクステンション

トリプルエクステンションについて以下の動画を参考にしましょう。動画中の左が良い例、右が悪い例です。悪い例の膝関節は伸展してますが股関節が伸展せずに身体がくの字になっていますし、足関節も使えていません。

バックスイング

ジャンプ

バレーボールのスパイクで高くジャンプするには、両腕を上に振り上げるバックスイングの力を使うことが重要です。

ジャンプ

トリプルエクステンションで下半身から発生した力を、バックスイングで腕を振り上げるタイミングも合わせることで上半身に上手く伝えるようにします。

前後運動と軸回転運動

鞭とでんでん太鼓

バレーボールは空中で左腕を高く上げて体を反らすことによる鞭のような体の前後運動と、右腕の肘・肩甲骨を背中側に引くことによるでんでん太鼓のような軸回転運動を使います。

鞭とでんでん太鼓

この前後運動による縦の動きと、軸回転運動による横の動きを連動することでボールに効率良く大きな力を伝えることができます。以下の動画を参考にしましょう。